三重大学全学同窓会設立趣意書


 以下の三重大学全学同窓会設立趣意書が10月4日の設立総会にて報告されました。
 平成16年4月から、三重大学は国立大学法人三重大学として独立行政法人となりました。これを契機に、従来にも増して教育・研究をより実りあるものとし、地域社会の発展に貢献しつつ、国際的にも活躍する人材を育成することが、三重大学の使命となります。三重大学が、このような社会的使命を果たし更に発展していくためには、部局ごとの教育・研究活動の充実はもとより、大学全体での独自な教育・研究・社会貢献の方針の現実化に向けていっそうの努力が必要であります。その努力の過程で、大学の諸活動に対する社会や関係者からのニーズ、情報及びご意見等を汲み上げ、常に改善を図っていくことが求められます。しかしその実現は、三重大学の現構成員、かつて教職員であったOB、保護者や地域住民の皆様と並んで、約9万にもおよぶ同窓生の方々とのコミュニケーションなくしてはとても望めません。

 従来、同窓生間の交流や大学情報の提供には、部局の同窓会が大きな役割を果たしてきました。しかし、同窓生が三重大学全体の情報や事業へアクセスする機会は少なく、三重大学も同窓生全体とコミュニケーションをとる組織的な方法がなかったと言えます。また、同窓生が国内・国外で活動する際、学部や学科が異なることによって、三重大学卒業生としての相互認知が困難とならざるを得ませんでしたし、同窓生と在学生との就職活動などにおける交流の機会もほとんどありませんでした。

 全学同窓会の設立は、産業界・官界・学界・教育界・地域社会において活躍する同窓生にとっても少なからざるメリットがあると考えます。それは、知の創造的拠点たる三重大学の活動全体に関する情報をいちはやくキャッチして三重大学の知的資産を利活用する機会が増えること、ホームカミングデイなどの諸行事や支部活動等を通じて、学部を異にする同窓生間の情報交換や相互扶助が行われ、社会活動や日常生活にも種々の便益がもたらされる可能性が生じることです。また、グローバル化の進展により海外において活躍する同窓生も増加してきておりますが、国別の全学同窓会海外支部において、学部を越えた同窓生間さらには帰国留学生や三重大学留学生との交流も生まれ、全学同窓会及び三重大学の国際的人的ネットワークの拡大がもたらされることになります。

 昨年より三重大学と部局同窓会連絡協議会とが協議を行い、このほど、以上のような趣旨から、両者間の連携を密にするとともに、三重大学と同窓生とのコミュニケーションを図り、卒業生データベースによる人的ネットワークを構築することを目的として、部局同窓会の連合組織としての全学同窓会を設立することにいたしました。全学同窓会が設立されることによって、部局同窓会がさらに発展するとともに、同窓生と三重大学との交流が本格的にはじまり、三重大学の発展やその社会的使命の達成にもはずみをつける可能性が拓かれると確信します。

つきましては、三重大学同窓生はじめ三重大学関係者の皆様におかれましては、上記の趣旨にご理解、ご賛同をいただき、ご協力を賜りますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。

                       平成20年10月

                       三重大学全学同窓会設立準備委員会


全学同窓会設立報告へ戻る。